新米はいつからいつまで食べられる?美味しい時期に新米を食べよう
2021年10月5日
新米がスーパーに出回ると季節を感じますね!ところでこんなことを疑問に思ったことありませんか?
新米って、いつからいつまで食べられるの?
お米農家がそんな疑問を解決します。
新米の収穫時期は地域や気候によって変わるよ。そしていつまでを新米と呼ぶのかは法令等によって明確に定義されているんだ。
ぜひ美味しい時期に新米を楽しんでね!
新米はいつから?
新米の収穫時期は産地や気候、品種によって異なります。それぞれの産地のお米が店頭に出回るのはおおよそで以下の時期になります。
- 沖縄地方産:6月頃~
- 九州地方産:7月初旬〜
- 中国・四国地方産:7月下旬頃〜10月下旬頃
- 関西地方産:9〜10月頃
- 関東地方産:9〜10月頃
- 北陸地方産:9月下旬〜
- 東北地方産:9月下旬〜
- 北海道地方産:9月中旬〜
新米と呼ばれるのはいつまで?
新米と呼ばれるには明確な定義がありますが、実は2種類存在します。
食糧法
日本国内における米・麦などの安定供給するための法律です。それによると新米は以下のように定義されています。
前年 11月1日~翌年10月31日までの1年間に収穫されたお米
例えば2020年9月に収穫されたお米は翌年の2021年10月31日までは新米、それ以降は古米となります。
食品表示法
食品表示法は店頭に並ぶ商品の表示に関する法律です。それによると新米は以下のように定義されています。
1.原料玄米が生産された当該年の12月31日までに容器に入れられ、若しくは包装された玄米
2.原料玄米が生産された当該年の12月31日までに精白され、容器に入れられ、若しくは包装された精米
出典:農林水産省
つまり、新米と呼ばれるのは玄米ならば収穫した年の年内(12月31日)までに包装されたお米。白米ならば収穫した年の年内(12月31日)までに精米されて包装されたお米が新米と呼ばれます。
例えば、玄米であれば2020年秋に収穫され2020年12月31日までに包装されれば新米です。白米であれば2020年秋に収穫され2020年12月31日までに精米・包装されれば新米です。玄米も白米も2021年1月以降に精米・包装されると新米ではなくなります。
どちらかというと食品表示法の方が一般的だね!
【クイズ】年が明けたら新米と精米年月日が新しいもの、どっちを選ぶ?
JAS法(食品表示法)によると12月31日までに精米・包装されたお米は翌年の2月、3月でもお米が店頭に並ぶ限りは新米となり1月以降に精米・包装されたお米は新米ではなくなります。
ここで問題。
2020年9月に収穫されたお米(白米)を2021年2月に購入する場合はどちらを選ぶべきかな?
①2020年12月31日に精米・包装されたお米
②2021年1月31日に精米・包装されたお米
【答え】
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
②2021年1月31日に精米・包装されたお米。
お米の収穫は基本的に年1回なので、どちらも同じお米です。白米の場合は精米から日がたつほどお米のおいしさは低下していきますので年が明けたら精米年月日が新しいものを選んだ方がいいでしょう。
おいしくお米を食べるには精米してからできるだけ早めに(目安としては夏は1カ月、冬は2カ月程度)食べきるのがベスト。
まとめ
- 一番早い新米の収穫は沖縄で6月頃~
- 大体の地域は9〜10月頃の収穫
- 新米と呼ばれるのは収穫した年の年内(12月31日)までに精米・包装されたお米
- 年が明けたら新米にこだわらずに精米年月日が新しいものを選ぼう
ぜひ、おいしい新米を楽しんでください!
コメント